こんばんは、めいちゃんのパパです!
今日は「歩行器」についてお話しします。
我が家の息子、セナ(生後8か月)。最近、ようやく上の歯が生え始めて、かまれるとめちゃくちゃ痛いです(笑)。ニコニコしながら何でもかじるので、毎日ヒヤヒヤしています。
そんなセナですが、少し前に歩行器デビューをしました!
歩行器、使う?使わない?
「歩行器を使うと筋肉が鍛えられなくなる」と聞いていたので、娘のときは使わなかったのですが、今回は「子育てが楽になるなら!」と思い切って導入。
皆さんは歩行器、使いましたか?
実際に使ってみた感想としては… めちゃくちゃ楽!
床で遊んでいると、すぐに飽きて泣いてしまうセナ。そのたびに抱っこしていましたが、歩行器に乗せると自分で興味のあるものに向かっていくので、とりあえず乗せておけばOK!という感じです(笑)。
逞しさに感動
最初はおぼつかなかった動きも、あっという間に歩行器を使いこなすようになり、どこへでも突進!その逞しさに、思わず感動してしまいました。
もちろん、長時間の使用は避けていますが、家事をしている間など、ちょっとした時間に活用するにはとても便利。パパ・ママの負担を軽減してくれるアイテムだなと実感しています。
何事もバランスが大事
子育てって、何事もバランスですよね。 「やりすぎない」 「上手に使う」ことが大切だと思っています。
パパ・ママ、今日も子育てお疲れさまです!
力を抜けるところは抜いて、楽していきましょう。仕事のように頑張りすぎると疲れちゃいますよね。でも、子どもは意外と勝手に育ちます(笑)。
疲れたときは一度立ち止まって、子育てを楽しんでみてください!