子育て

「子どもと公園遊びで感じた成長|滑り台の挑戦とパパの子育て体験談」

Pocket
Facebook にシェア

公園での成長体験|子どもの「やってみたい」を応援する一日【子育てパパブログ】

こんにちは!めいちゃんパパです。
今日は、娘と一緒に公園に行ったときの子育て体験談をお届けします。
子どもの成長を間近で感じた、ちょっとしたけれど大切な一日でした。


📌目次

  1. 公園に行くきっかけは、娘の「行きたい!」のひと言

  2. 車の中でワクワク!子どもの観察力に驚かされる

  3. 初めてのすべり台に挑戦!「やってみる」が生まれた瞬間

  4. 成功体験が生んだ笑顔と成長の一歩

  5. ブランコでのハプニング。帽子を取るか、バランスか?

  6. 公園では危ない場面も…でも親は「見守る勇気」も大事

  7. 最後に|親も無理せず、でも一緒に遊ぶ心は忘れずに


<a id=”1″></a>

公園に行くきっかけは、娘の「行きたい!」のひと言

ここ数日、天気は良いものの涼しい日が続いていて、過ごしやすい気候でした。
そんなある朝、娘のめいちゃんが「公園に行きたい!」と元気に言い出しました。

「よし、公園に行こうか」と、家から車で20分ほどの大型遊具がある公園へ出かけることに。


<a id=”2″></a>

車の中でワクワク!子どもの観察力に驚かされる

車内ではずっとウキウキなめいちゃん。おしゃべりが止まりません(笑)。
いつもと違う道を通ると、「こっちから行けるの?」と心配そう。

「大丈夫、行けるよ」と答えながら、「よく道を覚えてるなぁ」と感心。
見ていないようで、子どもって周囲をよく観察してるんですね。


<a id=”3″></a>

初めてのすべり台に挑戦!「やってみる」が生まれた瞬間

公園に着くと、大喜びで走り出すめいちゃん。
筒型の大きなすべり台に興味津々でしたが、最初は「怖い」と近づかず。

少し時間が経ってから、「やっぱりすべってみる」と言って再挑戦。
でも入り口まで行ってまた躊躇。「スピード出ないから大丈夫だよ」と伝えたけど断念。

こういう時、みなさんならどうしますか?

私は、「子どもにはどんなことでも挑戦してほしい」と思っているので、基本的には「やってみよう」と背中を押します。


<a id=”4″></a>

成功体験が生んだ笑顔と成長の一歩

しばらく他の遊具で遊んでいたら、再び「やっぱりすべる!」とめいちゃん。
今度は見事にすべりきり、「楽しい〜!」と何度もリピート!

たった数分の間に、どんな心の変化があったのでしょうか?
子どもに成功体験をさせることの大切さを、改めて実感しました。

帰宅後、「なんで滑ってみようと思ったの?」って聞けばよかったなと、ちょっと後悔(笑)。


<a id=”5″></a>

ブランコでのハプニング。帽子を取るか、バランスか?

次はブランコへ。
まだ自分では勢いをつけられないので、私が背中を押していました。

すると、帽子が風で飛びそうになった瞬間、片手を離して帽子を押さえようとしためいちゃん。
そのままバランスを崩して落下。

幸いすぐ止めたのでケガはなし。
「そりゃ帽子押さえるよな〜」と思いつつも、こういう小さな失敗も学びですね。


<a id=”6″></a>

公園では危ない場面も…でも親は「見守る勇気」も大事

公園で子どもが遊んでいると、「危ない!」ってつい口を出したくなること、ありますよね(笑)。

でも、あまりに神経質になっていたら、親も子どもも疲れてしまいます。

私は、「他人に迷惑をかける行為」と「大きなケガに繋がる危険」以外は、なるべく見守るようにしています。
「痛い思いをして覚えることもある」って、よく言いますよね(笑)。


<a id=”7″></a>

最後に|親も無理せず、でも一緒に遊ぶ心は忘れずに

心配なときは一緒に遊んであげましょう。
疲れたらベンチで少し休んで、スマホをいじってもOK!(笑)

でもまた、立ち上がって一緒に遊んであげてくださいね。

休日も頑張っているパパさん、ママさん、また一週間、元気に過ごしましょう!
BIG UP!みんなの育児!